4Jul
フランスからの来訪者

フランスからの来訪者

昨日の稽古。 フランスからValérieさんとOlivierさんを迎えました。 オリビエさんは私の兄弟弟子、アラン・ストール先生のお弟子さん。 バレリーさんはオリビエさんのパートナーです。 外国の方との交流においては「国際人」であるよりも「日本人」であることのほうが重要だと感じます。 武術は日本人のアイデンティティのひとつ。 この貴重な無形文化を継承し、皆さんと分かち合えればと...

Read More
22Jun
武道雑誌「秘伝」で取材をしました

武道雑誌「秘伝」で取材をしました

武道雑誌「秘伝」にて、久しぶりにライターとして取材をしました。 今回の取材は 日本武道学舎 吉田始史先生 です。 吉田先生は札幌の郊外、江別市にて空手と合気道を指導されています。 記事でもまとめているのですがその理は、 「軸をつくる。そうすれば力がでる。そしてゆるむ。」 ということだと感じました。 今回は太気拳ではない他の流派の先生の記事を書きました...

Read More
20May
倒すのではない、当てるんだ。

倒すのではない、当てるんだ。

「倒すのではない、当てるんだ。そうすれば勝てる。」 伝説のボクサー、モハメド・アリの言葉です。 アリは軽やかなフットワークで鳴らしたボクサー。 意図したのは「大ぶりな強いパンチよりも速く軽いパンチを多く打て。」 ということかもしれません。 原文を調べていないので真意はわかりません。 ですが私には、このように聞こえます。 「倒れるかどうかは結果にすぎない。 自分ができ...

Read More
19Apr
太気拳とスキー

太気拳とスキー

太気拳三保俊敬先生と札幌国際でスキー。 三保先生は太気拳創始澤井健一先生の最晩年のお弟子さんで、我が師、島田道男先生の弟弟子。 つまり私の叔父にあたります。 約20年前、私が太気拳を習おうといくつかの道場を見学させて頂いたとき、その道場のひとつで三保先生が師範代をされていました。 その後は故佐藤聖二先生の葬儀でご挨拶をした程度で、きちんとお話をさせて頂くのははじめてです。 そ...

Read More
17Apr
太気拳気功会道場開き

太気拳気功会道場開き

私の故郷、太気拳気功会本部道場が新宿から早稲田に移転しました。 その道場開きの式典が2018年4月8日、執り行われました。 島田道男先生でさえ新たな気持ちで一歩を踏み出されている。 その思いを感じ、身が引き締まります。 ...

Read More
16Apr
全国武術交流 掛け試し稽古会・刀禅セミナー

全国武術交流 掛け試し稽古会・刀禅セミナー

2018年4月7日、8日。 全国武術交流 掛け試し稽古会および刀禅セミナーを札幌市の中島体育センターで開催しました。 掛け試し稽古会とは、空手、中国武術、総合格闘技、ボクシング、キックボクシングなど、あらゆる武道・格闘技を志す人達が怪我なく敬意を持って立ち合えるような共通のルールのもとで行うスパーリング会。 今回は我々太気拳武禅会の他に、フルコンタクト空手、伝統空手、大道塾、形意拳、...

Read More
25Mar
雪中キャンプ

雪中キャンプ

雪中テントを張り、キャンプをしました。 といっても家の裏なので電源を引いて電気毛布でぬくぬく。 テントの中でじっとしていると、鳥のさえずりや雪解け水の流れる音、小さな雪崩など、いろいろな変化が感じられます。 外での立禅も心地よい季節になりました。 ...

Read More
23Mar
エゾフクロウ その2

エゾフクロウ その2

一昨日に続き、今日も同じところで発見。 どうやらここにお住まいのようです。 今日はよく見ると足元に尻尾のようなものが。 エゾリスを捕らえたのでしょうか。 静けさと激しさを併せ持つフクロウは私の組手の理想です。 夜型なところは真似しないようにしないと。 ...

Read More
21Mar
エゾフクロウ

エゾフクロウ

家の裏にエゾフクロウが。 裏山にはキツネにエゾリス、鹿、ネズミ、多くの動物がいますがフクロウにはなかなか会えません。 静かに落ち着いた、森の守り神のよう。 札幌は中央区にも豊かな自然が広がる、素晴らしいところです。 ...

Read More
17Mar
心照館空手道場・菅原先生が稽古に参加されました

心照館空手道場・菅原先生が稽古に参加されました

遠く和歌山県から、心照館空手道場・菅原先生が稽古に参加されました。 様々な流派の先生と手を合わす機会を頂けることは本当にありがたいことです。 私も当会会員も組手等でお手合わせをさせて頂き、大いに勉強となりました。 稽古後は会食。 本業が真言宗のご住職ということで、またまた多くを学ばせて頂きました。 菅原先生、会員の皆さん、楽しいひとときをありがとうございました! ...

Read More