空沼岳を歩く

July 14th, 2025

札幌近郊の空沼岳(標高1251m)に登りました。
往復で17km、約6時間の道程です。
初めてのソロ登山。
登山は慣れた友人としか行ったことがなかったので、ちょっとした挑戦でした。
なんで登山なんてしんどいことするの、と自問しつつ登っています。
好きか、と問われたら好き、と即答できないのに、なんか登ろうと思う。

一人で登り、その理由がわかりました。
「一心」になるときがあるんです。
山を歩けば足元は岩場や泥地、気をつけないと転びます。
それに疲労もあり目の前の一歩にしか注意が向かなくなるときがあります。
目の前の一歩のみ。ただ歩いています。
一歩前のことも後もことも考えません。

私が好きなこと(組手、禅、ゲーム、読書、、、)を思い浮かべると、全てに共通するのはこの一心になるときがある、ということでした。
そういえば仕事や単純作業であっても、一心になれば楽しさや充実感があります。

楽しい・好きだから一心になれる、ではなく、一心になれば楽しい・好き、という方向かもしれません。

空沼岳、山頂でのおむすび最高