目標を設定し計画をたてて、それに向かうのが好きだ。 自分のそんな性向を知ったのは大学受験のときだと思う。 高校3年生の1年間、受験勉強が楽しくて仕方なかった。 計画通りに英単語を覚えたり、問題集を進めるのに夢中になった。 目標を達成することも快感だが、そこに向かう日々の充実感を味わいたいのだと思う。 志望校合格が目標だったが、事前に試験問題を不正に入手して合格したとしてもそこに快感はなか...
Read More9月30日、旭岳〜北鎮岳〜当麻乗越を縦走した。 深夜2時半に札幌を出発。 6時半の旭岳ロープウェイ始発に乗り五合目からのスタート。 約18km,7時間半の行程だった。 旭岳は北海道の最高峰。 森林限界を超えたエリアは異世界だ。 旭岳を擁する大雪山連峰は「カムイミンタラ」(神々の遊ぶ庭)と呼ばれているが、その通りだと思う。 水も食料も得られないから人は住めないが、美しいところだ。 ...
Read More人生は選択の連続だ。 どのような選択をするか、そしてその判断基準はなにか。 それがその人の人格やライフスタイルを決めると言っても過言ではない。 以前の私の主な判断基準は「損か得か」「それが将来、自分のためになるかどうか」であった。 進学や就職など、人生を方向づけるような大きな選択肢であればあるほど、その傾向は強く現れていた。 ところがここ10年ほどは、何かを選ぶとき「好きか嫌いか...
Read More稽古のあと、みなさんにバースデーを祝っていただいた。 前日も水曜稽古組の方々に祝っていただいた果報者である。 私の誕生日はクリスマスなどと違ってきわめて個人的な祝い事だ。 自分ひとりでなんとなく浮かれているが、周りの人は普段と変わらぬ日々を過ごしている。 大人になって自分の誕生日を嬉しがるなんてみっともない、という感覚が、いつの頃からかある。 それが誰かに祝ってもらうことによって...
Read More利尻山に続き、十勝岳ー上ホロカメットク山を縦走。 約7時間、15kmの道程だった。 硫黄がもうもうと噴き出る荒々しい岸壁はNASAが撮影した火星のようだ。 かとおもえば、高山植物で一面緑の丘陵もある。 火山の噴火によって大地が形成され、そこに適応した植物が繁栄し、虫や動物が集まる。 地球の歴史を早送りで見たような気がした。 滑りやすいぬかるみやゴロゴロした岩場、急な上り坂、緩や...
Read More












