2025年1月、太気拳気功会40周年記念演武会が開催されました。 (気功会師範の島田先生は私の師、当武禅会は気功会松井道場としてスタートし、その後島田先生に武禅会として開いて頂きました。) 太気会天野敏先生、中道会鹿志村英雄先生に加え、東京オリンピックで日本レスリングチームの監督を務められた西口茂樹先生がご来賓として列席されました。 先生方の演武と道場生の組手もあり、厳かな中にも楽し...
Read More不動心とは 不動心とは石のように「動かない心」ではなく「とらわれなく自在に動く心」です。 そして立禅は不動心を得る修練です。 動くのになぜ不動か 不動心とは「今」を基準にしたとき、「不動」ということです。 「今」は刻々と変化しています。 その「今」の変化に応じて心がぴったりと離れず変化し続けるとき、不動となります。 相対的に不動 地球は高速で自転していますが、人が真上に...
Read MoreI discovered Buzenkai while searching for a fun way to counteract my sedentary lifestyle and get back into shape. I had previously trained in Brazilian Jiu-Jitsu and Capoeira, and I really missed the...
Read More会員のみなさんに連日誕生日を祝っていただきました。 心があたたまる感覚があふれました。 If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together. (はやく行きたいなら、独りでゆけ。 とおくへ行きたいなら、共にゆけ。) 修行に飽きたとき、嫌になったとき、みんながいるからまた一歩を踏み出すことができま...
Read More6月2日、東京競馬場で第74回安田記念が開催されました。 レースを制したのは香港から参戦のロマンチックウォーリアー。 その馬主席から観戦できる幸運に恵まれました。 ロマンチックウォーリアーの馬主であるピーター・ラウさんは日本城(Japan Home Centre)という香港で何百店舗もある小売店の創業者。 創業当時から家族ぐるみで40年来のお付き合いをさせて頂いています。 そうい...
Read MoreWhile living in Sapporo for a year I was looking for some training in internal martial arts which is pretty hard to find in Japan. I was fortunate to discover Taikiken taught by Matsui Ojiro, or OJ...
Read More東京の太気拳気功会本部道場にて気功会39周年記念演武会が開催されました。 気功会会員の演武は力強く、日頃の丁寧な稽古の積み重ねを感じるものでした。 組手は相手の正面に立たずに歩法でずれる動きが勉強になりました。 ずれることも変化することも、その基準点があればこそ。 普段の稽古を通して安定した身体を練っていきたいものです。 [caption id="attachment_159...
Read More