25Jul
函館セミナーのおしらせ(2025年10月12日)

函館セミナーのおしらせ(2025年10月12日)

2025年10月12日(日)、函館にて太気拳のセミナーを開催いたします。 太氣至誠拳法(通称太気拳)は中国の意拳、形意拳をルーツとして日本で創始された武術です。 形意拳は、太極拳、八卦掌と共に内家拳と称され内なる気の運用(内功)にその特徴があります。 内功とは何か、いかに養うか、ここに現代の格闘技とは異なる特色と面白さがあります。 本セミナーでは総合格闘技やレスリング、キックボクシングなど...

Read More
30Jun
刀禅、揺腕法

刀禅、揺腕法

小用茂夫先生が創始した刀禅、そのエッセンスを抽出した揺腕法。 そのセミナーが札幌にて開催されたので参加させていただきました。 講師は物理学者の松浦壮先生。 小用先生に久しぶりにお会いし直接ご指導頂きたいという思いはありました。 ですが松浦さんという類まれな知性によって解釈された揺腕法は、その原理や体内の動きと表面の動きとの関連が言語化されて分かりやすく、非常な勉強になりました。 20...

Read More
10Mar
スペインからの来訪者

スペインからの来訪者

スペインからヨガマスターのペドロさんがいらっしゃいました。 首都マドリードを中心に指導されています。 意拳と曹洞宗の禅も修行されており、その技術と知識は広く、話が弾みました。 太気拳を学ぶためだけにわざわざ札幌まで来てくださったとのこと、ありがたいことです。 武禅会で太気拳に触れ、「地面とのつながり」を強く感じて頂けたそうです。 ヨガで修得した「身体の協調、つながり」を、地面にまで拡...

Read More
17Feb
TESTIMONIAL OF TAIKIKEN BUZENKAI

TESTIMONIAL OF TAIKIKEN BUZENKAI

During my holiday this past December, I had the privilege of training with Ojiro Sensei and his class. I attended five sessions, where I was introduced to the fundamentals of Tai Ki Ken, as well as th...

Read More
17Jan
太気拳気功会四十周年記念演武会

太気拳気功会四十周年記念演武会

2025年1月、太気拳気功会40周年記念演武会が開催されました。 (気功会師範の島田先生は私の師、当武禅会は気功会松井道場としてスタートし、その後島田先生に武禅会として開いて頂きました。) 太気会天野敏先生、中道会鹿志村英雄先生に加え、東京オリンピックで日本レスリングチームの監督を務められた西口茂樹先生がご来賓として列席されました。 先生方の演武と道場生の組手もあり、厳かな中にも楽し...

Read More
7Jun
安田記念@東京競馬場、ロマンチックウォーリアーの馬主席にて

安田記念@東京競馬場、ロマンチックウォーリアーの馬主席にて

6月2日、東京競馬場で第74回安田記念が開催されました。 レースを制したのは香港から参戦のロマンチックウォーリアー。 その馬主席から観戦できる幸運に恵まれました。 ロマンチックウォーリアーの馬主であるピーター・ラウさんは日本城(Japan Home Centre)という香港で何百店舗もある小売店の創業者。 創業当時から家族ぐるみで40年来のお付き合いをさせて頂いています。 そうい...

Read More
26Jan
太氣至誠拳法 氣功会39周年記念演武会

太氣至誠拳法 氣功会39周年記念演武会

東京の太気拳気功会本部道場にて気功会39周年記念演武会が開催されました。 気功会会員の演武は力強く、日頃の丁寧な稽古の積み重ねを感じるものでした。 組手は相手の正面に立たずに歩法でずれる動きが勉強になりました。 ずれることも変化することも、その基準点があればこそ。 普段の稽古を通して安定した身体を練っていきたいものです。 [caption id="attachment_159...

Read More
21Nov
100kmウォーク24時間@札幌

100kmウォーク24時間@札幌

11月上旬、練習なしの100kmウォークをなんとか完遂しました。 要した時間は23時間58分、友人のローリーと二人での挑戦でした。 ルートはこんな感じです。 中央区の自宅から真駒内公園に向かい、そこから豊平川沿いを北上。 石狩川に合流後も河口に向かい石狩湾に面した、はまなすの丘公園の最先端が折り返し地点(約50km)、そこから対岸を同ルートで自宅へ。 朝5時にスタートし、翌朝5時前に...

Read More
27Sep
10月5日(土)NHK文化センター 立禅講座

10月5日(土)NHK文化センター 立禅講座

NHK文化センター札幌教室・立禅講座4月、7月のNHK文化センターでの立禅講座が満員御礼、ご好評を頂いたそうで、10月も講座をすることになりました。 テーマは前回同様、 武術の秘伝「立禅」で立つ力を養う です。 老若男女、多くの方に紹介してきましたが、ほとんどの方に当日中に変化を感じていただくことができました。 もちろんその変化はとっかかりに過ぎず、その後の稽古が自身をより深...

Read More
11Jun
7月6日NHK文化センター 立禅講座開講

7月6日NHK文化センター 立禅講座開講

4月の講座が満員御礼の好評を頂いたため、7月も札幌のNHK文化センターにて立禅の講座をいたします。 武術の秘伝「立禅」で立つ力を養う と題しました。 立禅は気功が源流です。 太気拳では最も重要な稽古と位置付けられています。 健康面、武術面で大きな効果がありますが、即効性が感じられないためとっつきづらいところがあります。 今回はこれまでとは違ったアプローチで、講座中に変化...

Read More