6月2日、東京競馬場で第74回安田記念が開催されました。 レースを制したのは香港から参戦のロマンチックウォーリアー。 その馬主席から観戦できる幸運に恵まれました。 ロマンチックウォーリアーの馬主であるピーター・ラウさんは日本城(Japan Home Centre)という香港で何百店舗もある小売店の創業者。 創業当時から家族ぐるみで40年来のお付き合いをさせて頂いています。 そうい...
Read More東京の太気拳気功会本部道場にて気功会39周年記念演武会が開催されました。 気功会会員の演武は力強く、日頃の丁寧な稽古の積み重ねを感じるものでした。 組手は相手の正面に立たずに歩法でずれる動きが勉強になりました。 ずれることも変化することも、その基準点があればこそ。 普段の稽古を通して安定した身体を練っていきたいものです。 [caption id="attachment_159...
Read MoreNHK文化センター札幌教室・立禅講座4月、7月のNHK文化センターでの立禅講座が満員御礼、ご好評を頂いたそうで、10月も講座をすることになりました。 テーマは前回同様、 武術の秘伝「立禅」で立つ力を養う です。 老若男女、多くの方に紹介してきましたが、ほとんどの方に当日中に変化を感じていただくことができました。 もちろんその変化はとっかかりに過ぎず、その後の稽古が自身をより深...
Read More4月の講座が満員御礼の好評を頂いたため、7月も札幌のNHK文化センターにて立禅の講座をいたします。 武術の秘伝「立禅」で立つ力を養う と題しました。 立禅は気功が源流です。 太気拳では最も重要な稽古と位置付けられています。 健康面、武術面で大きな効果がありますが、即効性が感じられないためとっつきづらいところがあります。 今回はこれまでとは違ったアプローチで、講座中に変化...
Read More7月14日、函館にて太氣拳セミナーを開催いたします。 立禅を通して力がでる身体の形、意識の持ち方を学びます。 そしてそれを動きの中で維持しつづけるための稽古法もあわせて紹介いたします。 特にスポーツ選手、格闘家など競技能力の向上を求めている方に参考となる内容が主体です。 参加者の希望があれば最後に軽い組手などをするかもしれませんが、それは希望者のみですので、 どなたでもお気軽...
Read More8月3日、根室にて太氣拳セミナーを開催するはこびとなりました。 立禅を通して力がでる身体の形、意識の持ち方を学びます。 そしてそれを動きの中で維持しつづけるための稽古法もあわせて紹介いたします。 特にスポーツ選手、格闘家など競技能力の向上を求めている方に参考となる内容が主体です。 参加者の希望があれば最後に軽い組手などをするかもしれませんが、それは希望者のみですので、 どなた...
Read More2018年8月、太氣至誠拳法武禅会の新道場を開くこととなりました。 場所は札幌市内、 地下鉄中島公園駅から徒歩2分。 札幌市中央区南9条西3丁目2-5南九条ビル1階 オオトモヒロシダンススタジオ 鏡張りの気持ちのよいスペースです。 毎週水曜日19:15-21:00に稽古をしています。 こちらの道場での稽古は、師範代 成田和樹が担当します。 (不定期に私、松井の稽...
Read More昨日の稽古。 フランスからValérieさんとOlivierさんを迎えました。 オリビエさんは私の兄弟弟子、アラン・ストール先生のお弟子さん。 バレリーさんはオリビエさんのパートナーです。 外国の方との交流においては「国際人」であるよりも「日本人」であることのほうが重要だと感じます。 武術は日本人のアイデンティティのひとつ。 この貴重な無形文化を継承し、皆さんと分かち合えればと...
Read More武道雑誌「秘伝」にて、久しぶりにライターとして取材をしました。 今回の取材は 日本武道学舎 吉田始史先生 です。 吉田先生は札幌の郊外、江別市にて空手と合気道を指導されています。 記事でもまとめているのですがその理は、 「軸をつくる。そうすれば力がでる。そしてゆるむ。」 ということだと感じました。 今回は太気拳ではない他の流派の先生の記事を書きました...
Read More私の故郷、太気拳気功会本部道場が新宿から早稲田に移転しました。 その道場開きの式典が2018年4月8日、執り行われました。 島田道男先生でさえ新たな気持ちで一歩を踏み出されている。 その思いを感じ、身が引き締まります。 ...
Read More