24Dec
会員の声・函館の居合道家 不京宏彰さん

会員の声・函館の居合道家 不京宏彰さん

太氣至誠拳法氣功会松井道場には、空手や居合道など武術を極めんとする武道家たちが通っています。  太気拳―   それはすべての武術に通じる、戦いの原理が秘められている拳法。  自らの技を高めるため、あるいは新しい気づきを得るため、経験豊富な武道家たちが学びに来るのです。  函館市から片道5時間かけて通う不京宏彰さんは、居合道の高段者。大会での優...

Read More
3Sep
サプライズ

サプライズ

稽古後道場が暗くなり、何かと思ったらケーキ入場。 会員のみなさんに誕生日を祝って頂きました。 ありがとう! ...

Read More
14Aug
太気拳創始者・澤井健一先生の肖像

太気拳創始者・澤井健一先生の肖像

フェオドール・タマルスキ画伯による太気至誠拳法創始・澤井健一先生の肖像です。 書には気がこもるといいますが、絵画にもまた、思いや気を感じます。    ...

Read More
26Jul
100kmの散歩

100kmの散歩

先日ふと「100km歩いてみよう!」と思い立ちました。 学生時代から内に秘める放浪癖が頭をもたげたのかもしれません。   準備もそこそこに思い立った次の日曜朝11時、札幌大通りテレビ塔発、支笏湖往復です。 国道453号を南下し支笏湖の北側を通りそのまま千歳方面に抜けて36号線で北上。 これでちょうど100km。   自分の身体と痛みに向き合えた、貴重な時間でした。  ...

Read More
24Mar
雪餅

雪餅

ロードヒーティングで周りの雪は溶けました。 排水溝のマンホールの上だけその熱が届かず、いつもこんな風に。 もう春。 これが見られるのも今期は最後かな。 ...

Read More
25Nov
ダイアログ・イン・ザ・ダーク

ダイアログ・イン・ザ・ダーク

視覚障害者のガイドで完全な暗闇を体験する イベント、「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」   白杖を手に、完全な暗闇の中で視覚以外の四感を総動員する、さまざまな体験をしました。     音は「触れる」ことができる。 耳で聞くだけでなく、皮膚にも振動として伝わってくる。   空気の対流を感じることで人の動きを知り、窓からの冷気に触れることで壁の位置を知る。 &...

Read More
11Nov
思いの力

思いの力

当会は札幌市琴似にて稽古をしていますが、会員のみなさんには道内各地から稽古に参加頂いています。   市内から、江別、岩内、せたな町、釧路に函館、旭川。 みなさん、本当に多くの時間と費用をかけて通って下さいます。   それを思うと、鼻の奥がツンとして、アドレナリンが溢れるような感じになるんです。 だから、その思いに応えるためにも毎回の稽古で全力を尽くします。   武術は...

Read More
19Sep
夕暮れ

夕暮れ

晴れてよし、曇ってもよし石狩の海。 トンボと見る夕陽もよいものです。...

Read More
31Aug
稽古仲間

稽古仲間

この時期、外で立禅をしているとトンボが様子を見に来ます。 いつもはエゾリスやカモ、たまにキタキツネ。   毎日同じ場所で稽古をしていても、木々の色、訪れる動物の変化で季節を感じます。 自然の大きなリズムを感じることで心も身体も整ってくるかのよう。...

Read More
24Aug
ミセスハロルドクーパー

ミセスハロルドクーパー

近所に咲いてたダリア、ミセスハロルドクーパーという品種だそうです。 野に咲く花々、人の手に育てられた花、みんな美しい。   花を愛でること、自然を感じること、絵を見ること、音楽をきくこと、みんな気功です。...

Read More