28Apr
稽古後の円山登山

稽古後の円山登山

稽古後に会員のみなさんと円山登山。 円山は札幌市街西に位置する、220m程度の小山です。 登山は武術の稽古にとても効果的。 凹凸のある地面をしっかりとらえ、重力を身体に受けて進みます。 すると平坦な道を歩いていては分かりづらい、軸や身体の重さをしっかりと感じることができるのです。 持久系のトレーニングにもなり周りの景色には癒される、抜群の稽古方法だと思います。 ハァハァいいながら登っていた...

Read More
22Apr
太気拳気功会・島田道男師範セミナー開催のお知らせ(5月20日)

太気拳気功会・島田道男師範セミナー開催のお知らせ(5月20日)

太氣至誠拳法(太気拳)気功会・島田道男師範を札幌に招聘しセミナーを開催いたします。   立禅により気を養う独自の稽古体系と素面素手の激しい組手で知られる太気拳。 今回のセミナーでは太気拳の基本である立禅から実戦用法までを学んで頂けます。   太気拳の基本は立禅、すなわち気功です。 気功を通して養った「気」を養生と護身に活かす武術をご体験下さい。   今回のセミナーでは...

Read More
2Apr
朝の気功(立禅)

朝の気功(立禅)

札幌は爽やかな天気です。 今日から新年度という方も多いのではないでしょうか。 残りの人生にとって今日が初日。 それは毎日変わらないはずですが、やはり新年や新年度、誕生日などは気持ちの区切りをつけやすいもの。 私も今日からまた新鮮な気持ちで毎日を過ごそうと思います。 ところで気功(立禅)は朝おこなうのがよいと言われます。 朝の静けさの中、新鮮な空気を取り入れる気分は格別。 誰に言われなくて...

Read More
30Mar
波があると思う

波があると思う

太気拳、意拳では立禅(タントウ)で意念(イメージ)を用いることがあります。 ボールを抱いている、バネがつながっている、波間に浮かんでいる、などです。   ですが、現実にそこに無いものを、あると思え、というのは難しい。 無いものは無いんだから、自分にウソをつけないんですね。   そこで 「波がある」と思う。 と 「波があると思う。」 の違いを感じてみます。 ...

Read More
27Mar
フランスの新聞記事

フランスの新聞記事

パリ郊外の町、Buにて開催したセミナーの取材記事が新聞に掲載されました。 フランス語が読めないので意味は分かりませんが・・・...

Read More
25Mar
太気拳気功会 ヨーロッパセミナー写真5

太気拳気功会 ヨーロッパセミナー写真5

リエージュにて、気功会メンバーと共に。...

Read More
25Mar
太気拳気功会 ヨーロッパセミナー写真4

太気拳気功会 ヨーロッパセミナー写真4

太気拳カレンバッハ先生の道場でのセミナー。...

Read More
25Mar
太気拳気功会 ヨーロッパセミナー写真3

太気拳気功会 ヨーロッパセミナー写真3

ベルギーのリエージュにて、気功会会員のMichaelさん主催の稽古会。 一般募集をほとんどせず、少人数で集中した稽古ができました。...

Read More
25Mar
太気拳気功会 ヨーロッパセミナー写真2

太気拳気功会 ヨーロッパセミナー写真2

極真会館フランス本部道場(ACBB)でのセミナー。チャンピオンを輩出する名門です。...

Read More
25Mar
太気拳気功会 ヨーロッパセミナー写真1

太気拳気功会 ヨーロッパセミナー写真1

太気拳宗師、澤井健一の直弟子Jean-Luc Lesueur先生主催のセミナー。...

Read More