北海道在住のTシャツ作家、ちょびこさんに、太気拳気功会松井道場公式Tシャツを作って頂きました。 雲は陰、太陽は陽。悠久なる自然をテーマとしています。 なんてことは全然考えていなくて、ちょびこさんに完全にお任せ。 一枚一枚、完全手書きで味わい深く仕上げていただきました。 同じ柄でも表情や形が微妙に異なります。 会員の方からも賛否両論の、ゆるく、無難でない出来に満足です。...
Read More近所に咲いてたダリア、ミセスハロルドクーパーという品種だそうです。 野に咲く花々、人の手に育てられた花、みんな美しい。 花を愛でること、自然を感じること、絵を見ること、音楽をきくこと、みんな気功です。...
Read More武術の先輩である函館太極拳研究会 沢谷進先生に稽古ご参加いただきました。 太気拳に触れて頂き、 「太極拳と稽古方法は違うが、やろうとしていることはほとんど同じ。」 という感想を頂戴しました。 型稽古を廃し、立禅というシンプルな稽古法で武術のエッセンスを感じようとする太気拳。 シンプルだから分かりやすくもあり、人によっては理解しづらくもあるかもしれません。 ...
Read Moreオリンピック、私はやはり格闘技系種目を研究してしまいます。 平和の祭典ではありますが、多くの種目が軍事教練の名残であり、武術と無縁ではないですね。 日本男子団体が銀メダルを取ったフェンシング。 ブルース・リーもジークンドーを創る際にフェンシングを大いに研究したそうです。 あの一点に突き込む速さと強さ、とても参考になります。 そしてレスリングのグレコローマンスタイルでは松...
Read More今年2月の訪欧時、ベルギーにてお会いしたミシェルさん・善枝さんご夫妻が稽古に参加してくださいました。 ベルギーでは太気拳を共に稽古できる仲間がいないとのことで、とても熱心に稽古をされました。 いつも共に稽古ができる仲間にいることに感謝です。 稽古が終わって、日本文化オタクのミシェルを連れて「まんだらけ」へ。 彼の瞳が最も輝いていたひとときでした。 はるば...
Read More